新築・中古の住宅診断ホームインスペクション|竣工検査(内覧会)に同行し、診断します

https://www.nakao-ken.com

住宅相談

住宅相談 (耐震・性能向上・住まい方)

ここでは、お住まいの相談サービスについてお知らせします。

耐震診断

住宅の耐震性能診断

ホームインスペクション|住宅相談 (耐震・性能向上・住まい方)

住宅性能向上

住宅の性能向上診断

ホームインスペクション|住宅相談 (耐震・性能向上・住まい方)

住まい方

住宅とライフプランニング

ホームインスペクション|住宅相談 (耐震・性能向上・住まい方)

お住まいの相談サービス

ホームインスペクション(住宅診断)に関連する、お住まいの相談サービスをご提供します。

N研-中尾-
お住まいに関するご不安やお悩みを和らげるお手伝い・・・ホームインスペクション(住宅診断)を依頼する時、あるいはその前後に、お住まいに関連する相談をしたいという場合の、相談サービスあれこれです。 

私たちN(中尾建築研究室)では、ホームインスペクションに加えて、次のようなサービスもご用意しています。

① 既存(中古)木造住宅の耐震診断

② 既存(中古)住宅の性能向上改修のご相談

③ ライフプランニング住まいに関するご相談

そのほかの内容でも、何より小まわりが効く・・・私たちのような事務所にご相談ください。

お住まいのご不安やお悩み・・・中古住宅は、不安、汚い、分かりにくい

それは、たとえば、次のようなもの。

「中古住宅は耐震性が不安」

「新築に比べて断熱性能が不十分ではないか」

「既存購入費とリフォーム費用で本当に中古は安いのか

・・・まずは、ご相談ください

① 中古住宅耐震診断サービス  戸建て住宅の耐震診断 

中古木造戸建て住宅の耐震診断について

N(中尾建築研究室)の中古住宅耐震診断サービスには、大きく次の3つがあります。
(1) 図面などの情報から机上で行う耐震診断
(2)図面などにもとづき現地調査を行った上で行う耐震診断
(3)さらに耐震改修提案まで含んだ耐震診断

ここでは、現地調査を行う場合の流れをご紹介します。が、その前に「何故、耐震診断か」について、短くご説明します。

ホームインスペクション|住宅相談 (耐震・性能向上・住まい方)

耐震基準には3つの段階があります

住宅の竣工時期と耐震性能

木造住宅の耐震基準には、大きく3つの段階があります。この言葉は、耳にされた方も多いかもしれませんが、

 ●旧耐震基準 
 ●新耐震基準(1981年基準)
 ●2000年基準 

です。各地の行政が、補助金を出してまで診断や改修工事を促しているのは、主として旧耐震の時期のもの。つまり、1981年より前の住宅は、耐震性能のチェックが急務であるということです。こうした促進策もあり、「旧耐震」住宅の耐震リスクは、言葉の上ではかなり一般的に認識されるようになって来ました。

そして、次に問題なのが、1981年から2000年の、いわば過渡期の新耐震の住宅。2000年の基準で「地盤、壁バランス、金物」が明確化されましたが、この過渡期の住宅はこの点があいまいなまま、設計され工事されました。

ホームインスペクション|住宅相談 (耐震・性能向上・住まい方)

2000年基準で金物は明確化され今日に至ります

2000年以降の現行基準は、敢えて言えば「建築基準法上の最低基準」です。ちなみに、基準法とは別の法律である品確法においては、この「最低基準」を「耐震等級1」として、その上に「等級2」「等級3」が設定されています。熊本地震クラスにも耐えられるのは、この上位等級と言われています。(「等級2」は等級1の地震力の1.25倍、「等級3」は1.5倍を想定します)

N研-中尾-
以上、駆け足でしたが、一般的には竣工年がさかのぼるほど、劣化の程度とは別に、耐震性能の確認つまり耐震診断の重要性が増すということです。 

中古住宅耐震サービス(木造戸建て) お申し込み・現地調査・報告書の流れ

では、(2)(3)の耐震診断の前提となる、現地調査を行う場合の流れをご紹介します。


  • お申し込み前

    1)資料のご用意

    • まず、対象住宅の図面などがあるかどうかをお調べください。
    • 案内図、平面図(間取り図)配置図、立面図、断面図、矩計図(かなばかりず)、仕上表、建築確認申請書(書面)などです。(昔の販売パンフレットの図面でも参考にはなります)

    2)調査可能日時をご確認

    • 調査可能日時をお決めください。
    • 不動産会社様、販売会社様、工務店様などが関与している場合は、当事務所が現地調査をすることについて、必ず了解を得てください
    • お住まい中の方にもあらかじめご確認をお願いいたします

    3)必要な場合は「お問い合わせ」を

    • 準備する図面の種類や、耐震診断サービスについて、聞いておきたい点がありましたら、「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。

  • お申し込み

    4)耐震診断サービスのお申し込み

    • 「お申し込みフォーム」からお申し込みください。N (中尾建築研究室)からメールでお返事を差し上げます。
    • ご希望日時で対応可能な場合は、必要書類、お見積、注意事項、契約書なども添えて送ります。
    • 重要事項については必ずご確認ください。(重要事項はこちら

    5)必要資料をN(中尾建築研究室)に送付

    • まず、案内図と平面図をFAX またはメールでN 研 (中尾建築研究室)へお送りください。
    • その他の図面もコピーをFAX、メールまたは郵送してください。 案内図、平面図、配置図、立面図、断面図、矩計図、仕上表、建築確認申請書などです。
    • その他の図面が間に合わない場合は、当日ご持参ください。

    6)関係者へのご連絡

    • 現在お住まい中の方がいる場合は、決定した調査日時をお知らせください。
    • 不動産会社様、販売会社様、工務店様などが関与している場合は、そちらにも決定した調査日時をお知らせください。

  • 調査当日

    7)調査当日の流れ

    一般的な例をお示しします。

    1. 集合:ご指定場所に伺います。(相続住宅など、現在のお住まいとは別の住宅では、鍵の手配をお願いします)
    2. ご本人様確認:お手数ですが、ご本人様確認所有者様確認をお願いいたします。(確認できない場合、当日の検査を行わない場合があります)
    3. 事前説明:N(中尾建築研究室)からご説明します。
    4. 調査実施: 調査を始めます。お客様には立ち会いをお願いします。一般には3~3.5時間程度かかります。(2.のご本人様確認控えをいただいた場合は、中座されて結構です)
    5. 当日のまとめ:検査後、当日の概要をご説明します。

  • 後日

    8)報告書送付

    • N(中尾建築研究室)から報告書を郵送またはメールします。
    • 検査および報告書の責任範囲などについては、重要事項をご確認ください。(重要事項はこちら)。

    9)お支払い

    • 料金のお振り込みをお願いします。
    • たいへん恐縮ですが、原則として入金確認ができてから、報告書を発送させていただきます。(調査当日、ご本人確認のできるものをご提示いただいた場合はこの限りではありません)

    10) アフターフォローについて

    • 後日、本件についてご質問などがありましたら、「お問合せフォーム」からご連絡お願いします。

  • その他

    ※検査・調査時に英語通訳者の同行をご希望の場合は、こちら

    If you wish to have an English interpreter to be accompanied upon house inspections or surveys, please click here.


中古住宅耐震診断サービス 木造戸建て耐震診断の費用

N(中尾建築研究室)の耐震診断サービスの料金です。表示は2024.12.31診断実施日までの料金です。

(1)簡易耐震診断(机上診断)、(2)一般耐震診断(現地調査含む)、および(3)耐震改修提案(一般診断のオプション項目)それぞれの料金を示します。

ご参考までに申し上げますが、1981年より前のいわゆる「旧耐震」の住宅の耐震診断は、その地域の行政(区役所や市役所)から補助金が出ていいます。そして多くは、その補助金を受けるには、その行政ごとに登録された事務所が診断・報告を行うことになっていますので、まずはそちらに問合せされた方が、安価ですみます。

当事務所の診断サービスは、特に1981年から2000年にかけての過渡期の新耐震か、あるいはそれ以降の住宅向きです。(つまり、はっきり申せば、補助金の対象でない住宅向き、ということです)

(1) 簡易耐震診断(机上耐震診断、現地調査なし)費用
料金システム

①基本料金 (税込)のみ

  • 簡易診断は、図面をもとに診断します。現地調査がないので、料金は①のみです。ただし、図面資料が揃っていることが必須です
  • (1)の成果物は、結果報告書(一般診断法による構造評点と所見、その判断根拠の概要データ)です。
①基本料金
  • 基本料金 55,000
  • 延床面積100 ㎡(約30.3 坪)まで(一律)
  • それ以上は、1 ㎡あたり550で計算します
②交通費
  • 現地調査がないので、交通費はありません
③オプション料金
  • 特別なご要望がないかぎり、オプション料金はありません
(2) 一般耐震診断(現地調査あり)費用  /  (3) 耐震改修提案は(2)のオプション
料金システム

①基本料金 + ②交通費 + ③オプション料金(税込)

  • (2)は現地調査を前提とする一般耐震診断です。(2)の成果物は、現地調査の概要診断結果報告書です。
  • (3)は、(2)の診断結果をふまえた耐震改修提案(オプション)を含むものです。成果物は、(2)と耐震改修提案書です。
①基本料金
  • 基本料金85,000
  • 延床面積100 ㎡(約30.3 坪)まで(一律)
  • それ以上は、1 ㎡あたり850 で計算します
②交通費
  • 機材搬送(高い脚立など)、遠距離または高速道路利用の場合に、交通費をいただきます。
  • 上記で車が必要な場合、敷地内または近傍に駐車スペー ス(無料)があるかどうかお知らせください。駐車可能な場合は、減額いたします。
  • 金額はお見積もりの際に、ご相談いたします。
③オプション料金
  • (3)耐震改修提案を希望される場合 50,000加算

    (延床面積100㎡(約30.3坪)まで、それ以上は、1㎡あたり500で計算します)

  • 英語での説明者同行 25,000(事前にご希望をお知らせください) (注)海外赴任・留学経験者(建築)を同行いたします。 場合により、ご希望に沿えない場合がありますので、早めにお知らせください。

 

② 性能向上改修相談サービス  住宅の性能向上改修のご相談

住宅性能向上改修相談サービスについて

N(中尾建築研究室)の住宅性能向上改修相談サービスは、原則として中古住宅インスペクションのオプションサービスとなります。

ご相談は、物件ごとの個別の内容によりますが、たとえば、

1)劣化対策性能、2)耐震性能、3)維持管理性能、4)温熱環境(省エネルギー)性能

などのうち、その物件に適用可能な項目をお客様とご一緒に考えてまいります。参考例として、

(1) 性能全般について

長く住める住宅
「長く住める住宅」について考える

長く住める住宅 住宅の購入を考えた人なら、長期優良住宅という制度を耳にしたことがあるでしょう。そして、ネットで見たり説明を受けたりすると、まず税制上のメリットがあることを知り、その一方で技術的な認定基 ...

続きを見る

(2) 耐震性能関連

耐震診断に際しての耐震改修提案(前出の相談項目)

(3) 劣化対策

見慣れた風景、しかし劣化は静かに進行して・・・(劣化診断調査)

私たちが住宅診断で指摘する、いわゆる劣化事象。 ところが、そこに普通に見えているのに、住まい手の方には「見える」のに「見ていない」、ということが意外とあります。 いわば、「風景の一コマ」化してしまった ...

続きを見る

(4) 劣化対策、維持管理

天井にかすかな染み痕跡、天井裏を覗くには・・・ そして、「継続観察」の結果は・・・

  お住まいの中で、毎日目にする部位、たとえば、壁や天井。 そうした部位にかすかに、さりげなく現れる、劣化のサイン…たとえば、壁や天井の表面のかすかなシミ。 生活するご本人も、指摘されてはじ ...

続きを見る

(5) 維持管理

中古マンション:狭すぎるUB(ユニットバス)天井裏、「見えないところを診る」を 実践したら・・・

  ワンルームマンション・イメージ(本文とは関係ありません) 賃貸用マンションは、管理会社が管理し、賃貸人・賃借人それぞれが建物・家財の保険に入る、という契約条件が一般的です。 賃貸中のトラ ...

続きを見る

(6) 温熱、耐風性能

天井裏拝見、そこからつなげた二つのカイゼン(屋根裏 断熱)

  小屋裏(天井裏)の断熱には、「屋根断熱」と「天井断熱」という方法があります。このうち、よく見られるのが天井断熱で、天井裏に断熱材のマットなどを敷く方法です。 このコラムでもよく取り上げる ...

続きを見る

(7) 省エネ

床下を覗いたこと、ありますか?(床下構造)

床が張られる直前の床下イメージ(本文とは関係ありません) 戸建て住宅の工事では、1階床が張られてしまうと、床下の状態を俯瞰して見ることはできなくなります。基礎工事、そして床下配管が終わると、土台から駆 ...

続きを見る

(8) 省エネ

天井裏を覗いたこと、ありますか?(天井裏構造)

天井が張られる前の屋根裏イメージ(本文とは関係ありません) 木造戸建ての駆体(骨組み)が組み上がると、その住宅のボリュームがはっきりしてきます。図面段階はもちろん、基礎の段階でも、まだまだどのくらいに ...

続きを見る

などが挙げられます。

このように、このサービスはお客様とのやりとりから出発する場合も少なくありません。また、お客様から情報提供いただいた場合もあります(各コラムをご参照ください)

ただし、ひとつだけ注意しておきたいのは、上のコラムの中にも記しましたが、たとえば温熱環境改善と言っても、前提条件を無視して改修を行うと、かえって劣化が進行してしまう原因となりかねないというケースも最近は知られるようになってきました。最初のところで、物件ごとの個別の内容により、と書いたのは、そうした理由からです。

ホームインスペクション|住宅相談 (耐震・性能向上・住まい方)

「長く住める住宅について考える」より

ホームインスペクション|住宅相談 (耐震・性能向上・住まい方)

「床下を覗いたことありますか」より

 

ホームインスペクション|住宅相談 (耐震・性能向上・住まい方)

「・・・しかし劣化は静かに進行して」より

住宅性能向上改修相談サービス 費用とお申し込みについて

本サービスは、物件ごとに内容が異なりますので、個別にお見積もりいたします。

内容によっては、中古住宅インスペクションの提出レポート(報告書)の範囲内のものもありますので、その場合は追加の料金は必要ありません。提出レポートの内容よりさらに詳しく相談したいという場合に、対応可能である場合は、改めてお見積もりいたします。

まずは、「お問合せフォームから、お問い合わせください。

 

③ FP相談サービス  ライフプランニングと住まいのご相談

ライフプランニングと住まい 相談サービスについて

N(中尾建築研究室)では、住宅診断・調査と密接に関係する「ライフプランニングと住まい」という課題に関して、いくつかの検討テーマを持っています。たとえば、

(1) 住宅の「性能」を「燃費(コスト)」で捉えること

 「燃費(コスト)」圧縮のため、「省エネ化」優先順位を考える

(2)ライフプランのためのキャッシュフロー表(CF表)の中の「住居関連費」を評価すること

    CF表「維持・修繕費」内容・時期で大きく変動する点を反映させる(表参照)

ホームインスペクション|住宅相談 (耐震・性能向上・住まい方)

キャッシュフロー(CF)表の「住居関連費」を考える

 

(3)「投資回収」という観点から「省エネ改修」を考えること

   たとえば、単に「光熱費削減」効果だけでなく、疾病予防による「医療費支出削減」まで含めたトータルな削減効果を評価する

・・・などが挙げられます。

たとえば、(2)のCF表についていえば、一般には住宅ローンの借入れ条件(金額、返済期間、金利など)によって、住宅購入後の家計がどのように変化するかシミュレーションするのに使われ、金融機関などで無料のソフトが提供されているようです。

このとき、その他の「住宅関連費用」は、「税金(固定資産税、都市計画税など)」、「保険料(火災・地震保険)」のほか「修繕費用」がおそらく統計的な平均値で計上されるのではないでしょうか。(マンションの場合は、管理費および修繕積立金)

しかし、特に戸建て住宅の場合では、維持・補修費の支出は、工事の内容・程度・時期によって大きく変わります。CF表には、本来適時適切なメンテナンスコストを反映することが望ましいのではないでしょうか。

上記は一例ですが、FP(ファイナンシャル・プランナー)の視点に住まいの維持管理の観点を加えること、N(中尾建築研究室)では、そうしたご相談に応じています。

ライフプランニングと住まい 相談サービス 費用とお申し込みについて

本サービスもまた、物件ごとに内容が異なりますので、個別にお見積もりいたします。

まずは、「お問合せフォームから、お問い合わせください。

 

N 研インスペクション ~ N 研(中尾建築研究室)の住宅診断 お問い合わせ・お申し込み

私たちN(中尾建築研究室)の住宅診断各サービスへのお問い合わせ・お申し込みは、この下の「お問い合わせ・お申し込み」フォームよりお願いいたします。

お問い合わせ・お申し込み

電話( 03-5717-0451 )またはFAX( 同 )でご連絡いただいても結構です。

※ 電話の場合は、業務の都合上対応できない時間もございます。ご了解ください。
※ FAX の場合は、お手数ですが、上記のフォームにある質問項目についてお知らせください。
※ FAX でお申し込みをされる場合は、この書式をダウンロードしてお使いください。
FAX 用お申し込み書ダウンロード

N 研(中尾建築研究室)の住宅診断 ~ 代表が直接担当いたします

住宅診断にはN(中尾建築研究室)代表の中尾がお伺いします。業務の内容によっては、補助メンバーや、ご要望により英語通訳が同行する場合もありますが、 原則代表がメインでご対応いたします。

※検査・調査時に英語通訳者の同行をご希望の場合は、こちら

If you wish to have an English interpreter to be accompanied upon house inspections or surveys, please click here.

Copyright © 2021 n-ken architect office All Rights Reserved.
web created by katori.co.jp